コクーンのパーソナルコーチング

000-0000-0000

コーチプロフィール

  1. コーチプロフィール

近添真由

CHIKAZOE MAYU

・株式会社コクーン代表取締役
・全日本SEO協会認定SEOスペシャリスト

・銀座コーチングスクール認定講師

■経歴
印刷会社勤務を経て、株式会社オン・ザ・エッヂ(のちの株式会社ライブドア)にウェブプランナーとして入社。企業のウェブサイトのリニューアル提案やウェブプロモーションの企画提案などを担当しました。多数の案件獲得に貢献した実績が評価され、入社 1 年目で社長賞を受賞。ポータルサイト livedoor のコンテンツ企画運営、取材、編集及び広告企画営業など、多岐にわたる業務にも従事。

2002 年には自身の発案で、ライブドア 100%出資による社内ベンチャー事業としてオンライン DVDレンタルサービス「ぽすれん」を立ち上げる機会をいただき、ゼロから事業を興すという事を経験。仲間とともに、起業から1年で年商10億円規模の会社に育てました。

結婚・出産を経て、海外移住により専業主婦となったのち、カナダ在住時の 2011 年に株式会社コクーンを創業。現在は、株式会社コクーンで SEO コンサルティングサービスの提供や集客プランニング、広報業務支援やセミナー講師などを務めております。

2025年には銀座コーチングスクール認定コーチとなり、ビジネスコーチングからパーソナルコーチングまで、様々なテーマでコーチングセッションを提供しています。

■パーソナルデータ
奈良出身|愛知在住|関西弁|左利き
趣味は読書、旅行、食い倒れ、ラジオ、お笑い、夏フェス参戦など。
性格は、大胆な小心者。
「NO」と言えない性格が転じて、回ってきたお鉢はそのサイズの大小にかかわらずありがたく受け取ると決めており、その結果、彩り豊かな人生を楽しめています。

■10年後、どう在りたいか?
子供が巣立った後は、ノマドワーカーとして世界各国の田舎町を巡り、各地の生活の様子を見て回るのが夢。10年後には、世界中のどこかから、素敵な風景とともにワクワクするようなコーチングセッションをお届けできる「旅人コーチ」を目指しています。

パーソナルコーチの近添真由

コーチングへの想い

私がコーチングを知ったのは、息子がオンラインで「将来の夢の見つけ方」という講座を受講したことがきっかけでした。息子のセッションを聞くともなく聞いていたらとてもワクワクする内容で、「私もこの講座を受けてみたい!」と思ったのです。

そこで、その講座を提供されていた方に「大人でも受講できますか?」と聞いたら、コーチングセッションをご提案いただき、さっそくセッションを受けてみました。これが私の人生初のコーチング体験でした。

コーチとのセッションでは、「キャリアの再構築にどう向き合えば良いか分からない」というテーマで、「聴いてもらう」という部分にかなり時間を割いてもらいました。何年もの間、誰にも言えずに自分の中に抱えていた苦悩や葛藤を根気強く聞いてくれたあと、コーチはこう言いました。

「まゆさん、受け止めたらいいんですよ。」

コーチは続けます。

「ただ、受け止めるんです。仕事で輝いていた過去も、家庭に入って苦悩している日々も、今の自分も受け止めるんです。何もね、受け入れる必要はない。だた、一旦受け止めたらいいんですよ。」と。

受け止める。

この言葉は、ずっと抜け出せない暗いトンネルを彷徨っていた私にとって優しく差し込んできた一筋の光のように感じられました。

「そっか。私、長い間ずっと、自分を受け止めてあげらてれいなかったんだな。だからこんなに苦しかったんだな。なんか、かわいそうな事をしたな。」

そんな風に思いました。それを理解できた時、以前の苦しみから脱し、未来に向かって前進して行くための力を得たような気がしました。

それから数年後、「今度は自分が、誰かの背中をそっと押せる存在になれたらいいな」という想いが湧きあがり、銀座コーチングスクールでコーチングについて学びを得ました。

「答えは常に、クライアントの中にある」

この概念を大切にしながら、現在はプロコーチとしてビジネスパーソンをはじめ、様々な方にコーチングセッションをご提供しています。

コーチングマインド

答えは常に、クライアントの中にある

  • 安心してセッションを受けていただける環境をご提供します。コーチとクライアントが信頼関係を構築し、本音でセッションを進められるように努めます。
  • 常にクライアントの味方であり続けます。そして、クライアントの持つ力を信じ、それを最大限引き出すためのセッションをご提供できるように努めます。
  • 女性ならではの視点を大切にします。女性が持つ包容力や安らぎを感じていただけることが私のセッションの特長だと考えています。
  • 企業内起業の経験やキャリアリセットの経験、専業主婦の経験、母親の経験など、自分自身が経験した様々な「立場」と「経験」を、クライアント理解と支援のために活用することを心がけます。
  • 実務だけではなく、コーチとして継続的に学び続け、常にスキルを高めてハイクオリティなセッションをご提供できるように努めます。

PAGE TOP